忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

快晴
13℃
87%

勤しむローバです。
近来になくお仕事しています。
毎日、毎日、撮影、編集、掲載、メールマガジンです。
こんなに働いて大丈夫でしょうか?

今日も弦巻玲子さんの器を掲載、メールマガジン発行後、殆ど(全くじゃないところがミソミソ)お休みなくLisaLarson(リサラーソン)のdiecicat、JonasLindholm(ヨナスリンドホルム)のマカロンを撮影編集です。
ですがちょっと背中が痛いです。
ですので明日はお休みいたします。
兎に角、どうしてもしたいことが、行きたいところがあり珍しく必死の形相です。
ただ、凄くサボっていたムックイがあり未撮影の器、オブジェ、キッチンツール、、、山盛りです。
なのにまた発注書を作成してしまいました。ノイローゼかしらん?

弦巻玲子さんの白磁がとっても好きです。
美しいと定評がある九谷の白磁のなかでも抜群です。
やっぱり綺麗な方が心が弾みます。
何の反動でしょうかしら?



メンチカツ、久しぶり!元気にしてた?と思わず声をかけましたが過労ぎみで1個しか食べられませんでした。食欲に走らないタイプです。

器は、日下華子さんの「染付けデージー八角皿(¥4,752)」です。



メンチカツ1この原因はこれです。コレを食べ過ぎました。

器は、庄田春海/九谷さんの「黒みつばオーバル大皿(¥6,480)」です。


そして、今週末から沖澤真紀子/MACARONさんの個展が始まります。

器の第一弾が届きました。
いつもながら図案はスウィートで色遣いは抑え気味です。


リっちゃんの生活

今日は先生活動はお休みらしいです。
パワーを溜めます。
頑張れ~、ボク!
PR
曇り
13℃
70%

庄田春海/九谷さんの定番、限定の器、掲載完了です。
庄田春海/九谷さんの代表的な図案「黒みつばオーバル大皿」は今回より定番となりました。
定番となりましたのでご予約もお受けできます。


結構な大きさです。
庄田春海/九谷さんの代表的な器で今回入荷しなかった青い盃、桃輪花鉢などは次回となります。

でもって、弦巻玲子/九谷さんの器をぼちぼち掲載始めています。
勤勉なローバです。
働き過ぎという声はどこからも聞こえてこないので自分で言います。
背中が痛い、ご褒美欲しい!



弦巻玲子/九谷さんの「色絵祥瑞八角5寸皿(¥4,320)」です。
未掲載ですが、器屋の役得です。
伝統文様はいつも新しいです。
残るってことはいつも新鮮で素敵です。



ふんわりとした水色です。

器は、庄田春海/九谷さんの「染付け花散らし中鉢/白(¥3,780)」です。


働けど、働けど、我が山積みの器は減らざりず、ぬ、、、兎に角そういう感じです。
あれもこれもしたいものですが、昔の集中力は跡形もなく消えたようです。
帰ってきていただきたいブルドーザーローバ、瞬発力!


リっちゃんの生活

どうもボクの力は計り知れないらしいです。
マミィとダッドが昨日今日とボクを教祖さまと呼んでいます。
頑張ります!
快晴
9℃
76%

庄田春海さん、弦巻玲子さん、中村智子さんの三人展、本日、終了いたしました。
途中で事故でご迷惑をおかけして申し訳ありませんでしたが楽しい時間でした。
有難うございました。

次回は沖澤真紀子さんのHanaの器展です。
12月1日(土)~8日(土) 12:00~18:00(最終日:15:00まで) お休み:5日(水)
沖澤真紀子さんの在店日は2日(日)となっています。
どうぞよろしくお願いいたします。

でもって、今日は安息日ですのでサボり、サボりなので完了できていませんが庄田春海/九谷さんの定番と限定の器をほぼ完了いたしました。
ですが、途中なのでまだご覧いただけない状態となっている器もあります。
明日から少しずつ入荷しているJonas Lindholm(ヨナスリンドホルム)の器、Lisa Larson(リサラーソン)のオブジェ、弦巻玲子さんの器を掲載していきたいと思っています。
但し、食料調達デーなのでかなりのスローペースになると思います。
お出かけすると寄る年波に完敗します。
ただ、珍しく姉ローバがヤル気ローバとなっておりますので、妹ローバも頑張ります。
それに年内にどうしてもお目にかかりたい方がいらっしゃいますので何とか時間を捻出してちょっと新幹線に乗ってお出かけしたいです。
昔々、お世話になった方です。
その為にも頑張らねば!

それから何度も書いていますが一部とても計画的な方がいらっしゃいますが大抵の作家さんは次回入荷時期は不明です。
それは教えていただいているとかいないとかのレベルでなく作家さんご自身も分からないのだと思います。
窯を開けてみないと状態です。ガラスの作家さんも吹いてみないと、です。
何しろ人が一点、一点ずつ制作されています。好不調があります。
ご理解下さいませ。


 
久しぶりのビーフシチューです。

器は、ARABIAの「ブラックパラッティシボウル(¥8,100)」です。
当店のブラパラは随分以前に買いためたので今ではもう珍しいフィンランド製です。



毎日撮りためています砥部の中村智子さんの器です。
早くデビューさせてあげたいです。
ここも頑張ります!


不調のマウスですが今日もストライキをしながら働いてくれています。
何とか仲良くやっていきたいものです。
社長がご祈祷もしてくれています。
どうぞよろしくお願いいたします。


リっちゃんの生活

昨日からご祈祷の先生になっています。
ボクは純真無垢なので効き目がありそうです。
どうぞよろしくお願いいたします。
ところにより曇り
14℃
60%

明日から九谷の庄田春海さん、弦巻玲子さん、砥部の中村智子さんの三人展です。
何とか姉ローバがディスプレイなどを一手に引き受けてくださいましたので、ローバはせっせと村上雄一さんの器の掲載をしました。
残念ながらまだ完了できていません。
何しろ眠いです。
先日、腹痛、胃痛で眠れなかったツケが出ています。
どちらもほぼ痛みは治まりましたがイマイチ本調子とまではいきません。
ただ今回の庄田春海さんと弦巻玲子さんの色絵が可愛いので、そちらから元気をいただいています。
砥部の中村智子さんはちょっとシックな器です。
19日の月曜日に中村智子さんはおいでいただけるそうなので今回はモダンなものが多かったのですが網目のようなトラディショナルなものをちょっとお願いしようと思っています。
阿部春弥/三窯さんにも先日駄目モトで亀甲しのぎの板皿をお願いしたら、納期を少し先にしたらご快諾いただきました。
先日の新しくご縁がつながった作家さんの器もとっても素敵で生きる希望がてんこ盛りです。
ただ明日はまだそうでもないのですが、今週中には最高気温が13℃という日がやってくるそうなので気持ちが暗くなりそうです。
暑いのも寒いのも苦手ですが、兎に角、徐々に変化をおねがいしたいものです。
そういえば今日どこかで台風が発生したとお知らせが来たのですが、今頃ですか?です。



新しいお鍋です。
お塩だけでいただくとレシピに書いてあったそうですが「お塩だけで大丈夫?」と姉ローバがいぶかっていました。
あに諮らんや、これが十分イケました。念のために用意したポン酢でも美味しかったですが素材の味はお塩だけの方が良かったです。
新しいレパートリーに加わっていただくことになりました。
いい加減な姉のレシピなので再現できるかどうかは神のみぞ知る、ですが。

器は、小川佳子/Tellur(テルル)工房さんの「耐火黒釉8寸土鍋(¥10,800)」です。
ついにお鍋の季節です。
もう少し美味しいお豆腐が簡単に手に入ると嬉しいです。


リっちゃんの生活

ボクはお鍋は苦手です。
火傷するからダメが多いです。
さぁ明日からまた孤独な生活にするか?一緒にお店番するか寝ながら考えます。
快晴
12℃
64%



絶不調です。
急に差し込みです。
ほぼ同じものをいただいている家族は全く問題がないのにローバだけ腹痛でもどしそうです。
ただ、そう重症ではないと思うので明日には、、、希望的観測です。

村上雄一さんの器も掲載したいですし、安彦年朗さんの万象匙や器や壁掛けも、、、
でも今日はもう無理です。
おやすみなさい。

最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]