忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

快晴
1℃
43%

中村かおりさんの器はローズマリーシリーズなどエレガントな器をご存知の方が多いのですが、こんなにキュートなくまシリーズもあります。
オメメ、キョロちゃんです。


いたずら好きな子やとぼけた子、可愛いです。
このくまプレートは未掲載ですが、お揃いで既に掲載済のくまカップもあります。

そして、近々沖澤康平さんのライングラスS-3もお届けいただけます。
飛騨は寒いそうです。
そう言えば、明日長野のサイテー気温は-11℃らしいです。
うちの寒いのが苦手の社長なら死んでしまいそうです。
兎に角、お顔が寒そうです。
ブランケットからお顔も出してくれません。
他にも色々お届けいただけそうなので、働け!ローバです。
午前中は働くのですが午前中は短いです。
午後も働け!ローバです。
本を取り上げてしまわないと、、、ですが、取り上げるとすごく怒ります。きっと。
自分のことだから百も承知です。



水餃子も好きですが、焼き餃子も好きです。
美味しければ、何でも好きです。雑食動物です。

器は、日下華子さんの「鉄呉須格子文長角皿(¥4,644)」です。
骨太のラインが好きです。


 
酢のものはお口がサッパリします。

器は、沖澤康平さんの「カクボウル/正方(¥3,780)」です。

ここのところ着々(一日1件)発注書を作っています。
よく考えると今日は2件です。
うち、1件は去年の秋にご縁がつながった大分の竹細工の作家さんと布作品の作家さんです。
ご夫妻です。お二人とも感じの良い方で有り難いです。
以前にご案内いただいたころよりも一層お忙しくなられて今年中の納品です。
待てば海路の日和あり、です。
しっかり頑張ってらっしゃいますが、ガツガツされていません。品の良いお二人です。
お知合いになる方が素敵な方ばかりでもう少し生きていようかな~と思います。
だから、もう少し待っててね。


リっちゃんの生活

マミィが焼いてくれてココナッツマカロンを冷やす網においておくとダッドはその横を通る度につまみ食いをしています。
ボクも大好きなのに、、、
PR
ところにより曇り
5℃
44%

昨日で市野吉記/コウホ窯さんの個展は終了いたしました。
有難うございました。
そしてウェッブショップに掲載をお待ちいただいていると思いますが、今しばらくお待ち下さいませ。
頑張ります。
ですが、結構なアイテムです。
そして、今日は机上工芸舎/湯浅記央さんから新しいカトラリーが届きました。
どちらかのレストランと試行を重ねてようやく完成されました。
勿論今までのカトラリーも素敵ですが、今回は機能性を高められたとお伺いしました。
実物は拝見したことがありますが、今日お届けいただいた箱は未だ開けていません。
そして明日には阿部春弥さんの亀甲しのぎそば猪口、欠品した箸置、モモンガ、ワニ、羊などの新しい動物(?)箸置も届きます。
サンプルの亀甲しのぎの箸置もご一緒においで下さいます。
キャ~、嬉しい、、、

そしてローバには一足早くプレゼントです。
会いたい方が夢に出てきて下さいました。
それもお元気な姿です。
御恩に報いるためにちょっと過労気味ですが頑張りました。
今日もきてくれると明日も頑張りますが、それは多分無理です。
お疲れになります。



派手さや子供っぽい可愛さはありませんが、何とはなしに華があり、品の良い器です。
俗っぽい「カワイイ」を卒業された方におススメします。
年齢を重ねてもず~っと好きでいられる器です。

器は、日下華子さんの「印判花文6寸浅鉢(¥4,752)」です。



市野吉記さんの五弁輪花皿の一番小さなサイズです。
3段階となっています。

器は、市野吉記/コウホ窯さんの「黒鉄五弁輪花小皿」です。
未掲載でした。

ガムバリます。


puentopuenta、力丸雑貨店の仕分けをすることにしました。
これからお正月休みにかけて配送部長と相談です。
お店の色を変えていきたいと思います。
よく気が変わりますが、その時はその時です。


リっちゃんの生活

その会議もボクも入っています。
跡取り息子です。
ただ、今はあまり関与していないので、コレといった意見を持ち合わせてうませんが、マミィとダッドが提案してくれれば、それについて意見を言おうと思っています。
シリアスです。
ただ、あんまり夢にでてきてくれるとそのあとダッドが悲しそうなお顔になるので、、、
曇り時々晴れ
9℃
68%

今日は比較的温かい一日でした。
お店番をしながら内職(?)です。
要美紀さんよりお届けいただいていたイヤープレートは何とか掲載しました。

要さんは猪さんだって踊ろらせることがおできになります。
楽しそうで思わずローバも踊ってみました。
体型はちょっとおデブさんです。
ほっそりも素敵ですが、ちょっとおデブさんは可愛いです。

納戸に収納の工夫をしていたら魚谷あきこさんのぽちぽち花器を見つけました。

花器の口部分にピンクのぽちぽちです。チャーミングです。

以前は池田大介さんのヘリンボーンそば猪口が出てきたこともあります。
ちょっと宝の山っぽいです。
大掃除したら何が出てくるか、ザックザックザックザク

高塚和則さんからは今回はさくらのコースター、パン皿などで、花型パン皿は次回です。
一昨日お情けにすがりました。
花型パン皿をちょっとでも早めにお届け下さい、です。
メールを書いて送信するのを忘れていました。
日一日と劣化しています。

今日はちょっと一息でした。
秋にお届けのお約束だった十二月窯さんのご予約の器がもうすぐ届きます。
何とか年内に、、、と息もできませんでした。
肩の荷が、、、です。
本当にお待ちいただいます方々に何と申し上げて良いのやら、、、です。
小林美風さんの器も11月だと仰っていましたが、ローバがお客様に無理やり年内だと思って下さい、とお願いしていたのですが、先日、年内が無理なく場合はどうすれば良いですか?とメールをいただきました。
どうすればって?って感じですが、ご無理な場合はお知らせいただけるはずなのでもう少し待ってみようと思います。
ご予約は難しいです。
確実に手に入る方法ですが、あまりに長くなると胃が痛くなります。
ちょっと考えないといけませんね、です。
今回は作家さんご自身が「ご予約お受けします」と宣言されたので別ですが、このようなケースを除くとお喜びいただけるので安請け合いしてしまうローバですが、その辺の事情をお分かりいただける方のみにしようかな~です。



蓮根に牛蒡です。亡くなった母がお好きでした。

器は、市野吉記/コウホ窯さんのいろ安南手リム皿ですが、今しばらくお待ち下さいませ。


冬至ですのでこれから少し日が長くなります。寒いですがまたすぐに暑くなります。
冬のガラスもなかなかです。

器は、三浦侑子/BambooGlassさんの「クリアガラスシャーレ/白縁(¥3,780)」です。


取敢えず、撮影したタカハシヒデキさんのオブジェ、北川タケシさんの器とオブジェ、明日、編集いたします。
近いうちに日下華子さん、阿部春弥さん、机上工芸舎/湯浅記央さんからもお届けいただける予定です。
その他にもお宝ザックザクです。
千里の道も一歩より、です。
一歩進みます。
ちょっとショボンです。


リっちゃんの生活

今日はちょっと甘えています。
ず~っとマミィに抱っこしてもらっているか、ダッドのお膝に乗っています。
いつも何処へでも付き合ってあげているのでそれくらいは大丈夫じゃないでしょうか?

晴れ
7℃
81%

市野吉記さんはいらっしゃいませんが、器は一部完売したアイテムがありますが沢山制作いただきたのでまだまだ沢山あります。
是非、お出で下さいませ。
ウェッブショップへの掲載は今しばらくお待ちください

でもって、戸津圭一郎さんの器届きました。
一部、二部(笑)新作はありますが、戸津圭一郎の器は「しのぎ」に特化しようと思っていますので今回は1アイテムを除き「しのぎ」の器です。
勿論、ご希望があれば戸津圭一郎さんの器はお待ちいただけるのであればお取り寄せは可能です。
それに年明け1月に三浦侑子さんと二人展をお願いしておりますのでその際には当店定番外の器もご覧いただけます。

今日はふじい製作所さんの器の撮影、編集をちょこっといたしました。
何しろお店番ローバを兼ねていますので平常も遅いですのでさっさとは行きませんが、溜まりに溜まった器をできるだけ早くご覧いただきたい、という気持ちは、、、です。
今日は辻本路さん阿部春弥さん日下華子さんのお箸置デーでした。
阿部春弥さんのお箸置は干支箸置だけでなく、白磁雪(スノーフレーク)箸置、白磁はりねずみ箸置、中でもはりねずみさんは人気者だということを再認識しました。

それから金津沙矢香さんのスノードームの再入荷は3月ころの予定です。
シーズン、シーズンのスノードームを制作いただけるみたいです。
夏のスノードームっていうのも面白そうです。

トモタケさんの不必要(笑)肌触りの良いオーナメントもさっさとしないといけないことは承知していますが来年くらいはまだ生きていると思いますので、、、



新しい戸津圭一郎さんの粉引縁しのぎ8寸深皿です。
掲載はもう少しだけお待ち下さいませ。



いつもは伴三絲ですが、今日は材料不足で伴二絲となっています。

器は、日下華子さんの「錆唐草4寸鉢(¥2,592)」です。


今日は昨日と比較すると温かめで助かりました。
どうか続いてくれますように
今週から編み物のワークショップ始まります。
小ショップです。


リっちゃんの生活

最近はブランケットからでているのは眼だけ、とマミィとダッドに笑われていますが、寒いのが苦手なので仕方ありません。
でも最近は二人とも似たようなものです。
ベッドでこむら返りで痛い、痛いと叫ぶ両親です。
どうも冷やしたみたいです。

曇り
16℃
64%

全く理不尽なことで侮辱されてムカっとしました。
何故そういうことになったのか?そう思ったのか?をお尋ねしましたが回答無しです。
負のエネルギーとなりそうでしたが、やっぱりお気楽ローバズで馬鹿馬鹿しくなり、10分で笑い話になりました。
それを正のエネルギーにできたみたいです。
世の中にはそんな馬鹿馬鹿しいをことを信じる方がいてその方にはそういう人生を送っていただければいいだけです。
神様がお裁きになられますが、たかが「人」のローバはどうぞお幸せに!です。

兎に角、くだらないことに時間を割いているのは勿体無いです。
うっかりお返事を忘れてしまっていた北川タケシさんのイヤープレートやオブジェ、ご連絡いただいたタカハシヒデキさんの木製オブジェ、要美紀さんのイヤープレート、それに先日お目にかかったふじい製作所さんの素敵な漆器が届きます。
勿論、とっくの昔に我が家に定着している器がてんこ盛りです。
時間を有効に使わないといけません。
伊東から帰ってきましたが、明日は鎌倉です。
ローバズ&社長、頑張れ~です。

でもって、明日には沖澤真紀子/MACARONさんの第二便が届きます。
こちらの受取りは受取り人を手配済です。
いろいろ案件がありますが、一つずつ片していきます。

今回、ある作家さんにとっても温かい友情をいただきました。
このご恩はお仕事で恩返しするつもりです。
その方やご紹介いただいた作家さんの器をお一人でも多くの方に知っていただくためにすっごく頑張ろう!と思っています。
元々、素敵な器を制作される方です。
私はそれを多くの方に認知していただくだけです。

最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]