×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
曇り
24℃
100%
当店でお付き合いいただいている「作家さんの器がヤフーオークションに出品されていて、使用されている画像が当店の画像と全く同じです。出品されているのですか?」というご質問のメールが届きました。
そんな馬鹿なです。
そんなことをすると作家さんとの信頼関係がなくなってしまいます。
当店のみならず、作家さんの器を扱っているお店の方はそんなことは何方もなさいません。
画像は盗用されたものです。
以前も当店の器をヤフーオークションに出品された方がいらっしゃるのを見たことがあります。
そのケースは器が当店用にオリジナル制作いただいたものですから当店でご購入なさったお客様が出品されたことは分かっています。
その上出品された方もお名前がメールアドレスの@より前ということで分かりました。
今回はお知らせいただいた作家さんにオリジナル制作をお願いしていませんし、ヤフーオークションのIDが記載されていましたが見つけることができませんでしたので器がどれかも分かりません。
尤も、メールを送ってこられた方も住所、電話番号も記載がなく、お名前も全く知らない方なので何故そのようなメールを送ってこられたか?
どういう意義、意味があるのか全く不明です。
時々同じ器を何度もご注文いただくことがありますが、今まで呑気によほどお気に召したのね、と思っていましたが疑心暗鬼になってしまいます。
折角、丁寧に制作いただいている器です。
丁寧な暮らし、楽しい暮らしに役立って欲しい、と強く思っています。
ということで不愉快なことは終了です。
弦巻玲子さん、尾池豪さんの器を掲載し、メールマガジンも発行しました。
昨日できると思っていたのですが、始めると画像が足らない、資料が無い、の無い、無い尽くで今日の夕方近くになってしまいました。
弦巻玲子さんの器は暑くてバテバテだった私をへらへらとさせてくれた可愛い絵付けです。弦巻さんに叱られそうですが脱力系です。
器ってこんな効用もあるんだ、と気付かせてくれました。幸せにしてくれます。
尾池豪さんの木の器は初めてなので商品説明をお願いしたのですが丁寧に制作されているのを丁寧な説明で教えていただきました。
どちらの器も本当に手間ひまを惜しまず制作されています。
素敵なものはそう簡単ではありません、ってつくづくです。
私も早く時間を作って作りたい!と無駄な希望を抱いてしまいました。
久しぶりの登場です。
器は、日下華子さんの「色絵丸花文7寸深皿(¥4,752)」です。
何時見ても美しい。。。
器は、阿部春弥さんの「白磁しのぎ矢羽根4寸甲鉢(¥1,512)」です。
今更ですがリーズナブルプライスです。
でもって、こちらは今日届いた三浦侑子(Bamboo Glass)のクロスのカップです。
届いたのが遅かったのでボケた画像です。
可愛いのが伝わらない。。。。
残念です。全ての道は明日に通ず
リっちゃんの生活
昨日はパジャマに着替えるのを忘れられました。
ということで一日同じです。
両親はかなりそれぞれ焦っているようです。
24℃
100%
当店でお付き合いいただいている「作家さんの器がヤフーオークションに出品されていて、使用されている画像が当店の画像と全く同じです。出品されているのですか?」というご質問のメールが届きました。
そんな馬鹿なです。
そんなことをすると作家さんとの信頼関係がなくなってしまいます。
当店のみならず、作家さんの器を扱っているお店の方はそんなことは何方もなさいません。
画像は盗用されたものです。
以前も当店の器をヤフーオークションに出品された方がいらっしゃるのを見たことがあります。
そのケースは器が当店用にオリジナル制作いただいたものですから当店でご購入なさったお客様が出品されたことは分かっています。
その上出品された方もお名前がメールアドレスの@より前ということで分かりました。
今回はお知らせいただいた作家さんにオリジナル制作をお願いしていませんし、ヤフーオークションのIDが記載されていましたが見つけることができませんでしたので器がどれかも分かりません。
尤も、メールを送ってこられた方も住所、電話番号も記載がなく、お名前も全く知らない方なので何故そのようなメールを送ってこられたか?
どういう意義、意味があるのか全く不明です。
時々同じ器を何度もご注文いただくことがありますが、今まで呑気によほどお気に召したのね、と思っていましたが疑心暗鬼になってしまいます。
折角、丁寧に制作いただいている器です。
丁寧な暮らし、楽しい暮らしに役立って欲しい、と強く思っています。
ということで不愉快なことは終了です。
弦巻玲子さん、尾池豪さんの器を掲載し、メールマガジンも発行しました。
昨日できると思っていたのですが、始めると画像が足らない、資料が無い、の無い、無い尽くで今日の夕方近くになってしまいました。
弦巻玲子さんの器は暑くてバテバテだった私をへらへらとさせてくれた可愛い絵付けです。弦巻さんに叱られそうですが脱力系です。
器ってこんな効用もあるんだ、と気付かせてくれました。幸せにしてくれます。
尾池豪さんの木の器は初めてなので商品説明をお願いしたのですが丁寧に制作されているのを丁寧な説明で教えていただきました。
どちらの器も本当に手間ひまを惜しまず制作されています。
素敵なものはそう簡単ではありません、ってつくづくです。
私も早く時間を作って作りたい!と無駄な希望を抱いてしまいました。
久しぶりの登場です。
器は、日下華子さんの「色絵丸花文7寸深皿(¥4,752)」です。
何時見ても美しい。。。
器は、阿部春弥さんの「白磁しのぎ矢羽根4寸甲鉢(¥1,512)」です。
今更ですがリーズナブルプライスです。
でもって、こちらは今日届いた三浦侑子(Bamboo Glass)のクロスのカップです。
届いたのが遅かったのでボケた画像です。
可愛いのが伝わらない。。。。
残念です。全ての道は明日に通ず
リっちゃんの生活
昨日はパジャマに着替えるのを忘れられました。
ということで一日同じです。
両親はかなりそれぞれ焦っているようです。
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(06/08)
(03/19)
(06/01)
(09/08)
(09/07)
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析