×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
時々雨
14℃
94%
ちょっと冷える夜です。
我が家のピチピチビーイは寒がりやさんなので彼だけは今日はブランケットを使ってもらうつもりです。
とっても親孝行で目の疾患を除いて病気らしい病気はしない、心配をかけない良い仔です。
毎日、目が覚めると元気でいてくれることに感謝しています。
問題があるとすれば食が細い、食べることに意欲的でないことです。
毎日、2時間かけて姉ローバと二人がつきっきりで食べてもらっています。
何か良いアイディアは無いものか?!です。
でもって、小川佳子/Tellur(テルル)工房さんの練り込みの器、掲載いたしました。
小川佳子さんらしいインテレクチュアルで可愛いお皿です。
今回はお手持ちを分けていただいたので小皿が殆どです。
少しずつですが次回からはもう少しサイズアップしたものもお願いできると良いな~、です。
それに昨日遅くなってようやっと重い腰を上げて(これは発注書作成が苦手なローバのせいです。何しろどなたも素敵な器がいっぱいです。けれど、全部お願いするのは諸般の事情で難しく、セレクトするのも難しく、、、)濱岡健太郎さんに器をお願いしました。
初めてなので、ご厚意に甘えた発注書です。
コンポートやコーヒードリッパーセットやプレート、ボウル、、、などなどです。
濱岡健太郎さんの器は以前より市野吉記さんからお話を伺っていました。
市野吉記さんには関西人同士のオチャラケ話も多いのですがローバが分からない器制作について、例えば高台の種類などなどをの分かりやすく教えて貰っています。
先日は、ちょっとしたトラブルの処理について「なるほど~」ということも教えていただきました。
今回の濱岡健太郎さんのことや素敵な木工の作家さんも「一度彼の作品見てください。いいですよ」と教えていただいています。
とっても有難いことです。
だからさっさとうちの器、制作して下さい。師匠(笑)
春キャベツはヘナコらしいです。
器は、池田大介さんの「三島手波(白)6寸鉢(¥4,320)」です。
池田大介さんと言えばヘリンボーンの器、って感じですが、ヘリンボーンは勿論のことこの波をご覧いただくと本当に手の込んだ、時間がかかるだろうな~って思う器です。
是非、ご覧下さいませ。
当店(姉妹店も含む)は長浜由起子さんの器はこのレリーフ(陽刻)シリーズをメインに扱わせていただこうと思っています。
器は、長浜由起子さんの「デージー小皿(¥2,700)」です。
長浜由起子さんも本当に誠実な方で頭が下がります。
長浜由起子さんのおかげで素敵なこぎん刺しの作家さんとご縁がつながりました。
こちらも楽しみです。
楽しみだらけですが、その前にサッサとせねば、、、です。
ですが、10日木曜日はお休みをいただきます。
野暮用もおおいのです。
リっちゃんの生活
今日は寒いのでちょっと元気がありませんが、元気があるふうにするとダッドが喜ぶのでそうしています。
根本的にボクは優しい、と思っています。
結果は後からついてきます。
14℃
94%
ちょっと冷える夜です。
我が家のピチピチビーイは寒がりやさんなので彼だけは今日はブランケットを使ってもらうつもりです。
とっても親孝行で目の疾患を除いて病気らしい病気はしない、心配をかけない良い仔です。
毎日、目が覚めると元気でいてくれることに感謝しています。
問題があるとすれば食が細い、食べることに意欲的でないことです。
毎日、2時間かけて姉ローバと二人がつきっきりで食べてもらっています。
何か良いアイディアは無いものか?!です。
でもって、小川佳子/Tellur(テルル)工房さんの練り込みの器、掲載いたしました。
小川佳子さんらしいインテレクチュアルで可愛いお皿です。
今回はお手持ちを分けていただいたので小皿が殆どです。
少しずつですが次回からはもう少しサイズアップしたものもお願いできると良いな~、です。
それに昨日遅くなってようやっと重い腰を上げて(これは発注書作成が苦手なローバのせいです。何しろどなたも素敵な器がいっぱいです。けれど、全部お願いするのは諸般の事情で難しく、セレクトするのも難しく、、、)濱岡健太郎さんに器をお願いしました。
初めてなので、ご厚意に甘えた発注書です。
コンポートやコーヒードリッパーセットやプレート、ボウル、、、などなどです。
濱岡健太郎さんの器は以前より市野吉記さんからお話を伺っていました。
市野吉記さんには関西人同士のオチャラケ話も多いのですがローバが分からない器制作について、例えば高台の種類などなどをの分かりやすく教えて貰っています。
先日は、ちょっとしたトラブルの処理について「なるほど~」ということも教えていただきました。
今回の濱岡健太郎さんのことや素敵な木工の作家さんも「一度彼の作品見てください。いいですよ」と教えていただいています。
とっても有難いことです。
だからさっさとうちの器、制作して下さい。師匠(笑)
春キャベツはヘナコらしいです。
器は、池田大介さんの「三島手波(白)6寸鉢(¥4,320)」です。
池田大介さんと言えばヘリンボーンの器、って感じですが、ヘリンボーンは勿論のことこの波をご覧いただくと本当に手の込んだ、時間がかかるだろうな~って思う器です。
是非、ご覧下さいませ。
当店(姉妹店も含む)は長浜由起子さんの器はこのレリーフ(陽刻)シリーズをメインに扱わせていただこうと思っています。
器は、長浜由起子さんの「デージー小皿(¥2,700)」です。
長浜由起子さんも本当に誠実な方で頭が下がります。
長浜由起子さんのおかげで素敵なこぎん刺しの作家さんとご縁がつながりました。
こちらも楽しみです。
楽しみだらけですが、その前にサッサとせねば、、、です。
ですが、10日木曜日はお休みをいただきます。
野暮用もおおいのです。
リっちゃんの生活
今日は寒いのでちょっと元気がありませんが、元気があるふうにするとダッドが喜ぶのでそうしています。
根本的にボクは優しい、と思っています。
結果は後からついてきます。
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(03/19)
(06/01)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析