×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
晴れ
18℃
50%
十二月窯/辻井喜代美さんの個展、後半に入りました。
今日もお天気も良く、と言うか汗ばむくらいお天気、でした。
初日の最初のお客様は大分県からお出でいただいた方でちょっとびっくりやら有り難いやらでしたが、今日は青森県からのお客様でこちらもびっくりやら、とっても有り難いやら、です。
初日の大分からのお客様はご実家がお近く(?)でしたが、今日のお客様は十二月窯/辻井喜代美さんの個展に合わせてお出でいただいたようで十二月窯/辻井喜代美さんの力に驚きますが、インターネットの力も凄~いです。
FBで拝見すると所によってですが、昨日は7月並みの気温だったそうです。
ちょっとついていきかねます、お書きでしたが、本当にそうです。
先週は雪でしたもの。
青森の方は「帰ると寒いですよ」と仰っていらっしゃいましたがもう少しぼんやり温かい日が続いてくれると嬉しいです。
ここのところ体調もそうですが、いろいろなことが起こってヘトヘトでしたが、少なくとも一回死んだと思ったPCが復活し、仮死状態の時に大慌てで調達した新しいPCが使える状態になり、飛んで行ってしまったデータも生き返らせていただき、もしこのPCが死んでしまってもあんなにドキドキするという身体に悪いことにならなくてすみそうです。
ただ、何かと古いものが好きなローバはいったい何時新しいPCを使うようになるかは不明です。
以前は使わないうちに保証期間が過ぎていったものもあったのですが、あの二の舞いはしないようにせなば、、、です。
でもどうして起動もしなかったこのコ、確かにいろいろお願いなどはしましたが、どうしてこうサクサク動いてくれるのか?謎です。
でも有難いことには素直に感謝いたします。
こういうのが出てくると季節は巡る!と実感です。
器は、阿部春弥/三窯さんの「白磁しのぎリム小鉢(¥2,160)」です。
いけないと思いつつガーリックの魅力に惨敗のローバズです。
器は、日下華子さんの「鉄ゴズ格子文長角皿(¥4,644)」です。
村の鍛冶屋は休んではいけません。それでなくとも溜まっています。
お店番をしながらも合間、合間に撮影する村の鍛冶屋です。
リっちゃんの生活
村の鍛冶屋の宝物であり、社長も頑張っています。
ただ、マミィがとっても暑がりなのでそこら中の窓を開けっ放しにします。
夕方になったら閉めてほしい寒がりのボクはツライので抱っこしてもらっています。
それが可愛い、と鍛冶屋は喜んでいます。どこまでも親孝行のボクです。
18℃
50%
十二月窯/辻井喜代美さんの個展、後半に入りました。
今日もお天気も良く、と言うか汗ばむくらいお天気、でした。
初日の最初のお客様は大分県からお出でいただいた方でちょっとびっくりやら有り難いやらでしたが、今日は青森県からのお客様でこちらもびっくりやら、とっても有り難いやら、です。
初日の大分からのお客様はご実家がお近く(?)でしたが、今日のお客様は十二月窯/辻井喜代美さんの個展に合わせてお出でいただいたようで十二月窯/辻井喜代美さんの力に驚きますが、インターネットの力も凄~いです。
FBで拝見すると所によってですが、昨日は7月並みの気温だったそうです。
ちょっとついていきかねます、お書きでしたが、本当にそうです。
先週は雪でしたもの。
青森の方は「帰ると寒いですよ」と仰っていらっしゃいましたがもう少しぼんやり温かい日が続いてくれると嬉しいです。
ここのところ体調もそうですが、いろいろなことが起こってヘトヘトでしたが、少なくとも一回死んだと思ったPCが復活し、仮死状態の時に大慌てで調達した新しいPCが使える状態になり、飛んで行ってしまったデータも生き返らせていただき、もしこのPCが死んでしまってもあんなにドキドキするという身体に悪いことにならなくてすみそうです。
ただ、何かと古いものが好きなローバはいったい何時新しいPCを使うようになるかは不明です。
以前は使わないうちに保証期間が過ぎていったものもあったのですが、あの二の舞いはしないようにせなば、、、です。
でもどうして起動もしなかったこのコ、確かにいろいろお願いなどはしましたが、どうしてこうサクサク動いてくれるのか?謎です。
でも有難いことには素直に感謝いたします。
こういうのが出てくると季節は巡る!と実感です。
器は、阿部春弥/三窯さんの「白磁しのぎリム小鉢(¥2,160)」です。
いけないと思いつつガーリックの魅力に惨敗のローバズです。
器は、日下華子さんの「鉄ゴズ格子文長角皿(¥4,644)」です。
村の鍛冶屋は休んではいけません。それでなくとも溜まっています。
お店番をしながらも合間、合間に撮影する村の鍛冶屋です。
リっちゃんの生活
村の鍛冶屋の宝物であり、社長も頑張っています。
ただ、マミィがとっても暑がりなのでそこら中の窓を開けっ放しにします。
夕方になったら閉めてほしい寒がりのボクはツライので抱っこしてもらっています。
それが可愛い、と鍛冶屋は喜んでいます。どこまでも親孝行のボクです。
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(03/19)
(06/01)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析