忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


8℃
96%

連日お届けのお知らせです。
今日は大山文女さんからご連絡をいただきました。
頑張ろう、って強く思いました。
ですが、カメラが故障です。
あ~、って感じです。
ただ、バックアップがないと生きていけないローバはバックアップを持っています。
通常使っているのはcanon M6です。
バックアップのは一つ前のM3です。
古いのが好きですが、嫌々M6を使っていたら慣れてきました。
その上に古いもの好きとしてあまり言いたくないのですが、こういうものは新しい方の性能が良いようです。
何しろ使い手はヘタッピーです。
カメラに頼っています。
困った、、、です。
一応2年保証です。買ったのは去年で保証期間中です。
でも、新型コロナウィルスのお陰で3月15日までcanonの担当部署はお休みらしいです。
どうしましょう。
オノエコウタさん、濱岡健太郎さんの器などの器がその期間内に届きます。
特に濱岡健太郎さんの器は白です。
カメラの助けなしでローバは、、、
途方に暮れるローバです。
こういう時はトホホ、って言うんでしょうね。
そしてローバはバックアップのバックアップ購入を画策しています。
姉ローバは欲しい、と言えば買えば、というに決まっています。
ですのでもっとじっくり考えないといけません。
ただ、もういい加減にしないといけませんが、ローバは元来バックアップのバックアップが欲しいタイプです。
PCだってろくに使いこなせないのに5台(ノートパソコンを入れると6台、死ぬほど狭い家に、、)です。
3台はきっと埃を被ってごろごろしています。
2台だって横にあるだけで結局は1台しか使っていません。
ノイローゼか!?
疑問符は不要です。ノイローゼです。
天国の高笑いが聞こえます。
熟慮します。
本当に必要なのか?
ものは増やさないのじゃないか!と自分に言ってきかせます。


 
品の良いふじい製作所さんの器です。

器は、ふじい製作所さんの「8寸リムプレート/黒(¥13,200)」です。



同じ黒ですが、こっちはナイーブでキュートです。

器は、加藤祥孝さんの「鉄釉デザートカップ(¥3,300)」です。
新入荷ですが、URLはお古です。

偏屈ローバは古いものが好きです。
新着順で検索しても新入荷は出てきません。
よくsortで新着順でチェックしている方がいますが、それは古いもの順と言って過言ではありません。
普通が一番です。
ほほほ


リっちゃんの生活

でも一番好きなのはボクです。
ただ、ダッドは生きている生物の中ではね、と言います。
もっと好きなのがあるそうです。
でもボクにとってダッドは二番目です。
一番はマミィです。
ざまぁ~です。
PR
曇り
6℃
73%

高橋大益さんから鉄瓶を納品いただく時はいつも時候のご挨拶とかと一緒にローバの健康をねぎらっていただいていますが今回のはとっても面白かったです。
一人でツッコミをして、一人でボケて下さいました。

でもって、今日も納品のお知らせをいただき、納品も三つありました。
ヒェ~です。
コツコツ、やっていかねば、、、です。

それでもって、最近ローバは早起きではありませんが早寝です。
ご注文はとってもとっても有難くお受けしますが、お返事は翌朝となります。
お仕事に無関係な明日で済むご用のメールは明日にしていただけると幸いです。
翌日の0時を過ぎた時間に直接ローバには無関係な内容のメールはいただいても眠ってしまっている頭では何のことだか?ですし、起きてお返事はできません。
よろしくお願いいたします。
兎に角、ローバには全く無関係ですがどなたかを貶めるような内容は疲れます。
訳の分からない内容で第三者を貶める内容に同意を求められても、却って求める貴方を貶めることになってしまいます。
夜のアイディアは翌朝になると笑ってしまうことがあります。
一晩よく眠ってからにした方が良いと思います。
でも、一番はローバの睡眠に影響を及ぼしますので止めていただきたいです。
楽しいことだけにしてください。
ヘラっと笑って楽しい夢を見ることができるような内容なら、、、
でも、それでも緊急でない限り明日にしていただきたいと願っています。



お米をあまり食べないローバのためのごはんです。

だからって、器は、十二月窯さんの「ジョナサン飯碗/大(¥3,300)」です。
が、大きすぎる!



酢味噌の辛子の効き具合が絶妙な酢味噌和えです。

器は、真泥/村山朋子さんの「染付け地紋(鳥)文角中皿 (¥3,190)」です。



姉ローバは

器は、小倉夏樹さんの「灰粉引鎬オーバル皿/M(¥4,180)」です。


兎に角、何が何だかのメールで目が覚めてしまい昨日の睡眠時間は1時間くらいです。
最近加齢とともに眠りが浅くなっている上に時間が短いのは致命的です。
コウレイシャを大事にしていただけると嬉しいです。



リっちゃんの生活

ダッドは自分が眠れなくなるとボクを起こします。
つまり、犠牲者が二人となります。
実りのないお話は胸に納めていただくと新型コロナウィルスも収束すると、、、思いませんが、、、
明日はきっと良い日!
曇り時々晴れ
4℃
67%

北川タケシさんから素敵な画像が届きました。
1月にお願いした陶板、板皿の画像です。
実は陶板はIGでフォローいただいている方が北川タケシさんの陶板の画像をアップしてらして、とっても素敵なのでダメもとでお願いしました。
ご快諾いただいたので、陶板ついでに板皿はどうかしら?と厚顔無恥にお願いしてみたらこちらもご快諾です。
その上に、早々に製作いただき画像を送ってくださいました。
取敢えず1点ずつ色を替えて2点お願いしたのですが、色々製作いただき「どちらにいたしましょうか?」でした。
どちらって、勿論、どちらもです。
先日は金津沙矢香さんにボンボニエールで我儘を言ってこちらもご快諾いただき、生来我儘が恐ろしい程の我儘ローバとなっています。
戸津圭一郎さんにも我儘を言っています。
田中ちあきさんにも、です。
皆さん、お優しいです。
ですので頑張ってもう少し生きることにしました。
ホンの少し、ですが、、、



最近、「土もの」ばかりに目がいっていますが、磁器にもお世話になっているので、、、


器は、阿部春弥さんの「白磁ひまわり7.5寸皿(¥6,600)」です。
最近諸般の事情で忙しいので姉ローバは餃子の皮を作っている時間がなく市販のものを使うと賞味期限があり、ここのところ、餃子多し、です。



蕪の表面がマスクメロンのようになっています。

器は、加藤祥孝さんの「鉄釉デザートカップ(¥3,300)」です。
こちらもオリーブオイルで仕上げてあります。
身体の30%は葡萄でできていますが、10%くらいはオリーブオイルででもできています。


濱岡健太郎さんの器の入荷が少し遅れます。
ローバにも濱岡さんにもあるのです、諸般の事情。
大人になると諸般の事情がどんどん増えて行きます。
明日には色んなものが届きます。
実は今日も木製品が届いています。
こちらの掲載は不明です。
一生しないかもしれません。どうするんだ!


リっちゃんの生活

ダッドの一日は17:00になってお風呂に入ったら終わるそうです。
それまでに頑張ってお仕事をしているかどうかというと、、、一応しています。
そういうことにしておかないいけません。
家庭の平和です。
にわか雨
7℃
91%

諸般の事情で掲載できません。
でも、事情が許せるようになった場合大慌てしなくてもすむように着々(?)と準備はしております。
心の中で多少疑問符が付き、気恥ずかしい部分もありますがそこは長年生きてきた厚かましさでスルーです。
で、加藤祥孝さんの新作を撮影です。
開梱した時にも同じ感想ですが、筒ゆのみは本当に「筒」ゆのみです。

筒です。

それぞれを八角まめ皿とセッティングしてみました。



鉄釉の内側はちゃんとお茶の色が分かるように、です。

それにしても田舎のお饅頭はデカいです。
お腹いっぱいになってしまいます。

今日も続々と納品のお知らせをいただきました。
キャッホーです。

そろそろ整理していかないイケマセンが、今日も素敵な方を見つけました。
ハンターの血が騒ぎますが、抹殺もせねば、、、



玉ねぎを炒めているところで分かりました。ビーフストロガノフです。

器は、角井理愛さんの「オーバルプレート/Botanical/M/白 (¥3,300)」です。



今日は玉ねぎが炒めつけられる日です。ふわふわスープです。

器は、JonasLindholm(ヨナスリンドホルム)の「ボウル/M/ホワイトライン(¥4,950)」です。

jonaslindholm(ヨナスリンドホルム)の価格改定の日が延期となり4月1日からになる予定です。
但し、確定ではありませんのでお早い目に、、


確定と言えば確定申告です。
まだ、決算が済んでいません。
例年に比べるとかなり遅いです。
ギャオ~です。


ただ今、身体的に三重苦です。
無理はしないように、とあっちこっちから言われていますが、ちょっと無理をしないと、、


リっちゃんの生活

ボクの大豆粉クッキーを先に焼いてもらえないでしょうか?
ダッドもマミィに頼んでくれたのですが、忘れられてしまいました。
ルーニー、、、
曇り時々晴れ
11℃
75%

諸般の事情で掲載を少しずらさねばならない事態となったので初めて納品いただけるオノエコウタさんに「少し遅れても大丈夫」とお伝えしようと思っていましたら、「今日焼成で窯だししてお送りしようと思っています」とお返事をいただきました。
なかなかお約束が守れない(守ろうとしない、という訳ではありません。なかなか予定通りが難しい、ということです)中、有難うございます。
それにレスポンスが早い作家さん、大いに助かります。
そういうことができて初めてちゃんとした社会人です。

初めて納品いただくと初物に弱いローバはたじろいで一層遅くなるので有難いです。
何しろ、納品立て込んでいます。

でもって、こちらは加藤祥孝さんからの初物です。

可愛いです、加藤さん。

納品一緒に加藤さんの工房近くでのクラフトフェアのご案内も同梱されていました。
4月の初めのウィークエンドです。
4月は静岡の手創り市、山口アーツアンドクラフツもあります。
ただ、新型コロナウィルスが収束しないと人が集まるところに行くのは危険ですが、その上、ローバはいつも春先くしゃみの女王と化します。
このご時世くしゃみを連発するときっと白い目で見られ、半径5メートル一人ぼっちになりそうです。
それは一向にかまわないのですが恐怖をもたれても「これは春先いつもなんです」と言ってまわる訳にもいかず辛いと思います。
勿論感染も嫌です。
何しろ収束ですが、アレがアレなので難しいと思います。
オリンピックも危ぶまれて、です。
オリンピックはロンドンでかまいませんが、、、



最近、穴子の出番が多い我が家です。

器は、真泥/村山朋子さんの「染付け芙蓉手大皿(¥9,460)」です。
日本の器、です。



ケーキなんぞに使いたい、、ですが、姉ローバは現在、片手がありません。

器は、Vintageの「ARABIA/アラビア/illusia /18センチプレート (¥4,730)」です。


最近、我が家の合言葉(?)は疲れたね、です。
毎年多くなっています。
お年寄りです。
その上、根性なんてありません。
へなへなのへなちょこです。
明日もダラダラ頑張ろうっと!


リっちゃんの生活

ダッドは新しいショーツがお気に入りだそうです。
Pieちゃん、きっと勧められますよ。
でも本当に良いらしいです。
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]