忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ところにより曇り
7℃
56%

いろいろお問合せを受けています。
多分ここで書いたところでご覧いただけないと思いますが、万が一もありますので。
当店は基本的に個々の入荷のお知らせをしておりません。
また、ご予約もお受けできません。
ご予約は兎も角お問合せの前にトップページをご一読いただけると幸いです。

今日は3の倍数に日にちです。
我が家では3の倍数の日はちょっと意味のある日です。
そして晴天を願う日です。
なのに今日は、、、いけるかな?と思った途端ににわか雨でした。
「チェっ!」って言いたいところですが子どものころにそういうことをして座敷牢のような部屋に入れられて外から鍵をかけられたので、トラウマになってできません。
そう言えばお知り合い(ローバよりもかなり上の方)に家のお軸を売っては映画を見たり、、などなさっていて、お母さまが「泥棒に入られた」と警察に電話しようとしていたら、お父様が「泥棒は内に居る」と見透かされていた方がいました。
で、おじいさまに庭の木に縛られた、と聞いたことがあります。
きっと彼女なら縛られながら暴れていたと想像できます。

でもって、今日は何とか撮影できました。
ぼちぼち編集して掲載です。
そして明日も来て下さいます、素敵なものが。
来週も納品ラッシュです。
今日も遠くの友人が「お忙しい?」と尋ねてくれたので「自分で蒔いた種を刈り取っているところです」と答えておきました。
この蒔いた種がとっても素敵な花を咲かせてくれるのですが、以前はしばらく眺めて楽しめたのですが最近はその時間がとれません。
辛い!



近ごろ我が家では流行るものシリーズです。そら豆のみどりが

器は、戸津圭一郎さんの「しのぎ飯碗(¥2,750)」です。
戸津圭一郎さんの誠実なお人柄が伝わってきてほっこりです。
実はこの「ほっこり」という言葉はあまり好きではありません。
が、なんとしよう、、、です。



ローバズには少し大きめですが、、余白です。
余白のある人生!
器は、三浦侑子さんの「モールリムボウル(¥7,700)」です。


明日は今日よりも温かいそうです。
そう言えばトータスが「はるちゃん、三寒四温、一雨ごとの暖かさ」とよく言っていました。
可愛い、素敵なご夫妻でした。
元気にしてるかな~


リっちゃんの生活

昨日もベッドに入ると遊びたくなりられました。
お昼にもっと遊べ!
そしたら夜は寝てやるぞ~
と言いたいですが、またられそうなので、

PR
快晴
12℃
57%

食料調達デーのフルコースを踏破しました。
まず、ガスステーション、ルフィヤージュ、ドラッグストア、スーパーマーケット、ポストオフィス、大和屋さん、ホームセンター、コンビニエンスストアです。
何時もは3つくらいですが、今日は全部です。
そして三人は疲れ切りました。

大体は引きこもりの三人です。
もうダメ~
で家に帰ってきてだら~っとしていると濱岡健太郎さんから力強く、意欲的なメールが届きました。
それに何とか力を借りて、、、
でもそれもかなり限界です。



最近、我が家で流行るものです。

器は、十二月窯さんの「ジョナサン飯碗/大(¥3,300)」です。
炊き込みご飯と卵かけごはんは大が良い!



疲れて甘いものを食べ過ぎてもう無理状態です。

器は、桂さえかさんの「フリルレクタングルプレート/大/リボン(¥3,520)」です。


明日は今日よりも7℃低くなる予想です。
我が家では一日中誰かが「サヴォイホテル」と叫ぶと思います。

ず~っと、PCではBillyがオネスティーと叫んでいます。
知らんがな~です。
疲れた、、、睡眠は明日への活力です。


リっちゃんの生活

ダッドは厄介なご本に足をとられて転ぶ寸前らしいです。
タイトルだけじゃ1巻なのか3巻なのか分からないから読んでみるそうですが30巻あります。
え~かいな、です。
ところにより曇り
9℃
74%

ローバのこの日本語にしても何のことかさっぱり?のblogを英語で読んでいただいている方がいらっしゃるようです。
自分で訳すのも面倒な日本語なのできっと異訳になっていると思います。
そっちを聞いてみたいです。
何故(この場合は「なにゆえ」)そんな暴挙を、、です。

今日は三浦侑子さんの器の画像の編集、戸津圭一郎さんの新しい彫り三島の土鍋の撮影とチッピシ編集です。


三浦侑子さんのナナメモール小皿のクリアとスモークです。
リムは勿論、見込みにも風車のようになったモール加工です。
相変わらず、水菓子さんの助けを借りています。


そして戸津圭一郎さんの彫り三島の美味しいご飯も炊ける土鍋です。
すっきりとした彫り三島とハンドルです。
ナイーブなところとスッキリが丁度いい塩梅です。
土鍋の戸津圭一郎さん、です。
この土鍋は力丸雑貨店とpuentopuenta両方で扱わせていただくことにしました。
ナイーヴですっきりシリーズです。
誠実なモノづくりは誠実な人格からです。
昨日は濱岡健太郎さんと結構長くお話ができました。
謙虚さと誇りを持ったモノづくりです。
やっぱり良い作品をつくる方は社会人としてもちゃんとした方です。
ステキ!



体調が悪いローバを思って姉ローバは苦労されています。
大分回復してきました。
ですが、ロージンです。

器は、戸津圭一郎さんの「粗土黒釉丸鉢(¥3,300)」です。
再撮影が必要です。
罵ってやる~

 
庭のローズマリーが無くなりつつあるらしいです。
最近は庭にもでておりませぬ。
ローズマリーっていつ植替えすれば、、、

器は、加藤祥孝さんの「灰粉引木瓜7寸皿(¥4,180)」です。


トムハンクスも新型コロナ肺炎に罹患されたそうです。
トムハンクスは6番目に好きな俳優さんです。
ローバの中ではマトモなほうです。
マトモなイメージでは一番好きです。
新橋で酔っ払いのサラリーマンとお酒を酌み交わす、って


リっちゃんの生活

明日は食料調達デーです。
週に2回です。
これがすぐにやってきます。
食べないでもお腹が空かないとめんど~でなくて良いのですが、お腹は空くし、チョコも食べたいし、髪は伸びるし(ボクは伸びません)めんど~、とマミィとダッドが愚痴っています。
食事を楽しまんかい!です。
快晴
11℃
48%

溜まっている器を何とかせねばならないのは十分、十二分承知していますが、今年に入ってちょっと頑張り過ぎた余波がきいます。
これは社長が夜徘徊して寝てくれないことも影響していますが、、、

書くとまずい方々、三浦侑子さん、戸津圭一郎さんから素敵な器が届いています。
三浦侑子さんのナナメモールのリムプレートキュートです。
見込みまで風車のようになったナナメモールが入っています。
三浦侑子さんの作品は拝見する度に発見があります。
現状に甘んじない姿勢は素敵です。
吹きガラスで大きさ、深さを安定させるのはとても難しいことだと思いますが、ず~っと努力されている姿勢は素敵です。
去年お目にかかったガラスの作家におうかがいしたら同じ色は材料さえ揃えば割と簡単に硝子を学べは誰でも出せるそうですがそういう小手先の変化よりも技術を高めるのはとても難しいそうで、結果的に長~い間好きになる器の元だとローバは思っています。
同じ事は戸津圭一郎さんにも、です。
今日お届けいただい土鍋、またひと味違っています。
お願いするとお二人ともローバのリクエストに応えて下さいます。
できる、できない、の前にやってみる!です。
こういう姿勢ってとっても好きです。
で、三浦侑子さんの器の撮影を始めましたが、今日は太陽が元気過ぎてなかなか思うように陰ってくれません。
夕方になってなんとか少し撮れました。

小ぶりサイズのケーキスタンドです。

合わせてドームも、です。

チーズにもご使用いただけるサイズです。
ともにスモークです。
三浦侑子さんはデンマークでなくて、フィンランドです。


 
リムスープ皿ですが、パスタプレートに使っています。


でもって、こちらはリム鉢/Mで、濱岡健太郎さんはサラダボウルに、と製作されましたが、我が家はスープ鉢に使うという勝手放題です。
セロリースープで家中セロリーの匂いが漂っています。


姉ローバは「え、今日は日曜日でしょ?」と申しますし、ローバは「ううん、月曜日よ」と言いましたが、木曜日でした。
ボケが始まっています。
もうすぐ「ご飯、いただいてません」が始まりそうです。
恐ろしい、、、

但し、今日が3.11は忘れていません。
時間はうっかりするといけないのでタイマーを合わせて14:46に黙禱です。
1分前でも誰もあんなことが起こるとは思っていなかったと思います。
自然の前には無力ですが、でも事後はできることはあります。
そしてそれは継続していかねばならないことだと思っています。


リっちゃんの生活

実は昨日もベッドから落ちました。
そして家中を徘徊しました。
徘徊ロージンと呼ばれました。
誰がやねん!
曇り時々晴れ
17℃
93%

この時間にして、悲観的なgoogleにして17℃です。
いろいろ届いています。
いろいろ納品のお知らせが来ています。
なのに、お仕事は停滞しています。
当然、溜まっています。
でも肩が凝っています。
歯茎を損傷したみたいです。
昨日の夜は社長がベッドから落ちて大騒ぎでしばらく寝られず睡眠不足が続いています。
NYダウはサーキットブレーカーです。
サウジは王族同士で諍いです。
我が家は平和です。
でも今日もまたおかしなお問合せです。
一つのメールアドレスに二人です。
メールアドレスを共有しているのです。
意味が分かりません。
兎に角、明日は晴れます。
ご期待に沿えることはしばらく恐ろしいのでパスです。
sudden deathとさせていただきます。

と書きながら

去年濱岡健太郎さんの個展に伺った時のお話で、こう使ってみましたら。
秋刀魚も良いけどね。



セロリーのグリーンと海老のほのかな紅色は可愛いと思います。

やっぱり新しいカメラが早くcomebackして欲しいです。
新型コロナウィルスの影響がこんなところにも

明日は晴れるし、歯茎の傷もきっと治るはずです。
美味しいものを美味しくいただきたいです。

こんなに意味のないblogです。


リっちゃんの生活

今日はベッドから落ちないようにするつもりです。
でないと新しいベッドで一人寝ることになりそうです。
でも、そのベッドを何処に置くかで家中が揉めそうです。
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]