忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

曇り時々晴れ
18℃
63%

ここのところ、いいえ、29年まえからず~と不調ですが、先祖の徳のおかげで切り抜けてきましたが、ここ1年絶不調です。
昨日はその最たるもので突如カメラが死んでしまいました。
カメラが無いとお仕事が不可能となります。
PCはバックアップのバックアップのバックアップと5台も持っているのに、カメラはミラーレス(一眼レフは重いので無理)とコンパクトデジタルカメラのみ、然もコンパクトデジタルカメラはかなりの老人というお粗末な状態です。
随分前に市野吉記/コウホ窯さんに「カメラの価値を決めるのに重さですか?」と大笑いされました。
多い時には一日1000枚くらい撮ります。
オートフォーカスでないとローバには無理です。
ローバは撮りたいものを用意して、シャッターを押すだけです。
そのローバの仕事の相棒が通常のシャッター音でなく、プシュンとした音ともにモニター画面が真っ暗になり、一瞬、何かメッセージが出たのですが早くて読み取れず、何度もバッテリーを入れなおして一度だけ撮影できましたが、ご臨終となりました。
以前よりバッテリーと本体の接触が悪く、立ち上がらないことがありましたが何度かすると通常通りに撮影できたのに、、、と思っていると姉ローバが何処にしまっていたか忘れていた老人コンパクトデジタルカメラを見つけてきてくれましたが、当然のことにバッテリーが上がっていて、バッテリーチャージャーでチャージしてちょっと使うとバッテリーが、、、の状態です。
すぐさま、amazonでカメラを探しました。
現在使っているのと同機種を見つけましたがやけに安いです。
よく見ると中古品です。
中古品でも上質のものはあると思いますが、ローバは先日1年にも満たないでPCが死んでしまった経験の持ち主で、全くカメラについて無知なので中古品はさけます。
保証も延長保証を希望します。
ウェッブサイトのカメラには新品でも延長保証をつけるのが難しいみたいです。
それにレンズは今のが便利でレンズには何の問題もありません。
カメラのボディ本体だけが欲しいです。
でもご近所の量販店ではレンズキット付きしかなく、その上、付属しているレンズはローバの間尺にありません。
情報としてはローバの死んだカメラと最新機種はレンズの互換性があるそうですのでお尋ねすると取寄せ可能らしいです。
でも取寄せの場合、早くて2~3週間は間尺に合いません。
疑い深いローバは本当に現在所持しているカメラと進化したカメラとレンズの互換性があるのか?「そう思っていたんです」と言われてしまうと泣きっ面に蜂です。
そうだ、直接キャノンに訊こう!です。
なんとゴールデンウイークの最終日の今日、お客様相談室はオープンしています。
あさイチに早速お問合せです。
色々お尋ねすると素晴らしい提案をいただきました。
延長保証も可能です。
修理についても修理部門の方では無いので調べならお答えいただきました。
日本もまだまだ捨てたものではありません。
ローバは本質的にはカメラはニコンですが、昔、キャノンのサービスセンターの方が親切だったので御手洗富士夫さん(同じ経団連会長でも以前のトヨタの奥田さんの方が遥かにカッコイイです。勿論見た目は団栗の背比べです。でも奥田さんの方が清々しい。これは大した情報でなくあくまでもローバの感想。御手洗はケチで労働者を人として見ていない、これもローバの感想です)は好きではありませんが、目をつぶってキャノンにしましたが、今日の方は昔のサービスセンターの方の再来のような親切な方で量販店の価格でミラーレス2台所有になれそうです。
しかも、ここが重要、気持ち良く、です。
先日のPCの担当の方があまりに不親切だったので、日本も落ちたものよ!と日本の技術力、日本人の責任転嫁にガッカリだったローバにもう一度信頼という言葉を思い出せて下さいました。

不運は多分死ぬまで続きますが、取敢えず、今日は気持の良い日です。
さぁ、仕事、やろうぜ!と思いますが、カメラが無いのでご本読み放題!



コンパクトデジタルカメラをPhotoshopが身を挺して

器は、北川タケシさんの「ハナとトリだ円深皿/L/黒(¥6,804)」です。


 
大葉のために姉ローバはお出かけです。
そう言えばローバはお外を歩いたのは何時か、、、引きこもりローバ

器は、日下華子さんの「色絵丸花文中鉢(¥3,888)」です。


今日は珍しく親切な方に巡りあえたので嬉しかったですが、感情の起伏が大きく、疲れたようです。
高齢者はすぐに疲れます。
お仕事(撮影以外)もそれなりにしたので、もうベッドへ潜り込みたいと思います。


リっちゃんの生活

今日はちゃんと午後にいただきました。
オヤツは2回貰いました。
マミィとダッドがいつも言っている早く食べるとオヤツは2回は正しいです。
ダッドはこれを機に習慣化しましょう!と、過大な期待をしています。
たまたま、だとか思わない前向きなコウレイシャです。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]