忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

晴れ
12℃
76%

今日は一日、反省です。
どうして「あの時に」、どうして「しなかったんだろう」の連続です。
辛抱強いので我慢だったと思います。
反省を活かしたいのですが、それがなかなか難しいです。
随分前にも「伝えればよかった」がありました。
多分、生きている間は後悔の日々かしら?ですが、取敢えず、できることをする方が喜んでもらえると、勝手に方向転換です。

何しろ父は趣味人だったので器も作っていましたが、ローバズは一切関わっていなかったので製作については殆ど無知です。
無知なので好きなことを言ってリクエストします。
作家さん、ごめんなさい。
でもって、今日は田中ちあきさんにベースカラーをフェラーリレッドにしたプレートを製作して欲しいとお願いし、工房あめつちさんも年内にアレやこれやです。

その田中ちあきさんとお話をしていた時に伊東の山の中腹は電波状況がイマイチでラナイに出ていたのですが、ふと庭をみると雑草が、、、です。
ちあきさんと話し終えるや否や造園屋さんへお電話です。
うちに来てくださる造園屋はお気の毒です。庭木の剪定は二の次、三の次でまず草刈りです。
陽当りがとっても良いので雨がふると雑草がぐんぐん大きくなります。
雑草の中に入るのは昆虫が苦手なローバはとても無理です。



戸津圭一郎さんにサンプル製作いただいたドルチェスタンドに三浦侑子さんのスモークの12センチドーム/プレーンです。
ドルチェスタンドはもう10ミリ程度脚を長くしていただくことになりました。
白と黒です。
台皿はそのままで縁がリムのようになっているのはちょっとした汁気なら対応できます。
また、戸津圭一郎さんを脅して早期納品していただこうと思っています。
子ども日は去っていきましたが、柏餅はまだありました。


 
せめて蕪がもう2こあるとカッコがつくのですが、ローバズは2こずつが限界で、このうら寂しい画像となりました。
戸津圭一郎さんにお願いして製作いただいた黒の角オーブンパン/小です。
オーブンで焼くと水分が閉じ込められるのか蕪がとっても瑞々しくて美味しいです。生ハムの塩分と引き立てあっています。



ポルトガル風ポテト、ガーリックをパクパクです。

器は、戸津圭一郎さんの「花小鉢/黒釉(¥2,530)」です。
掲載は明日もできるかどうか?


最近はどなたとお話しても皆さん「大丈夫ですか?」と仰って下さいます。
もう、こんにちは!と同じレベルです。
これはいつまで続くのでしょうか?
元来引きこもりなので外出自粛は問題無しですが、流石にamazonでは無理なので画材屋さんへキャンソンやマーメイドなどの大きいサイズの紙を買いにいきたいのですが、銀座はもとより青葉台の伊東屋さんも、、、


リっちゃんの生活

行ける時にサッサと行かないからこういうことになります。
「面倒だから今度行く」などと言っているからこういう事になるのです。
できる時にしておかなければ、、とボクに説教されるのもうやめない?

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]