忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここのところPCというかインターネットとの相性が悪く、ストレスが溜まっていたのですが、NTTのリモートサポートのお蔭で随分解消しました。
それと、そう言っちゃナンですがあめつちさんとの話合いもスムーズにできて多分実質的には秋以降になりますが器の入荷やお願いしたい形が自分でもハッキリして胸のつかえがスッキリです。
こういう話合いはやはり一度は対面してした方が感じが良いと思って延び延びになっていたのですが、正解でした。お顔を拝見しながらの方がお互いの気持ちがスムーズに伝わります。
ただ、工房から持ち帰ったものは全てソールドアウトとなりました。ちょっと姉は箱作で大変ですが、こういうのは嬉しい悲鳴としておこう、です。
で、「最強のふたり」ですが、よかったです。
興味がある方は是非ご覧ください。伊東のTSUTAYAさんでも20本くらい並んでいました。長く待った甲斐がありました。
ただ、バタバタharuちゃんとしては余韻に浸っている時間が無いのが残念ですが、それはまた夏休みくらいにとっておきます。私は何度も同じものを見るのが大好きでその度に新しいことが発見できるのも上質なものの特長なので楽しませていただきます。

今日はこの後また新作を1作鑑賞するのでランランです。ささやかな私の楽しみです。



「小エビと小柱の天丼」です。
ヨナスもまさか天丼のお丼に使われるとは、、、

器は、Jonas Lindholm(ヨナス・リンドホルム)の「ホワイトライン・ボウルM(¥4,200)」です。



「葉葱と烏賊の酢味噌和え」です。
この器とも在庫限りで卒業です。縁十草はテーブルが明るくなります。

器は、工房あめつちの「色絵片口浅小鉢・縁十草(¥2,520)」です。



「新たまねぎのふわふわスープ」です。
実は、私、鶉の実物見たことありません。こんなに可愛いのか、、、、

器は、工房あめつちの「染付けそばちょこ・ウズラ(¥2,310)」です。
半磁器のナイーブさと図案が良い塩梅で、これも在庫限りはちょっと、、、ですが、言い出せばキリがないので前進あるのみです。

中町いずみさんの器はまだまだ具体的な案がお互いに出せていませんが、「芙蓉手」のものや「色絵花鳥文」など希望はお伝えできたのできっと少しイメージは変わってしまうかもしれませんが素敵なラインナップになってくれると思います。勿論、それもあめつちさん同様お忙しいのですぐに!とはいきませんが待つ甲斐は十分、十二分だと思います。


力丸の生活

両親はすっかり子供のことを忘れているのでは、、、と、はっきり存在を知らしめるつもりです。ボクなりのやり方で、です。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]