×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ところにより曇り
25℃
91%
山(たって小山、丘のお兄さんくらい)とは言え、強風が吹き荒れました。
途中でザァーザァー雨も降りました。
うっかり網戸にしていた部屋は床をお雑巾で拭かねばなりませんでした。
でもって一転して青空ですが、風だけは相変わらず強風が今もビュ~ビュ~です。
何時も窓の眼の前まで来てくれるアルビノの栗鼠は来ませんでした。
この一年はあのこを見守ってやりたい、と思っていますが、何処に住んでいるか分かりませんし、下手に餌付けをしてローバが居なくなったら自分で食べるものを見つける能力が無くなって飢死してしまうかもしれないので、ただ見守るだけです。
でもって、SKRUF(スクルーフ)のシャンパンフルート、グラス、ワイングラス、ヴェースのみ掲載完了しました。
シャンパンフルートは今回は見逃していたところ代理店のご厚意でホンの少しです。11月くらいには再入荷の予定です。
下戸のローバはころんとしたグラスがお気に入りです。
フォルムが可愛いのは勿論のこと、デザートカップとして適量です。
これは胡麻のブラマンジェ(白くないブラマンジェって、、)ですが、アイスクリームサンデーにも丁度良いのです。
今、一番の友達です。

山野アンダーソン陽子さんの器もちょっとお外で撮って見ました。
クリアガラスの透明度の高さをご覧いただきたかったのですが、我が家のラナイの風景が見えただけという説も出てきました。
後ろの鬱蒼としたジャングルはまた造園屋さんに伐採をお願いしないとどうにもならない木々たちです。
こっそり死体を持ち込まれても誰も気づかないまるで富士山の樹海のようなお庭です。
こんなことを書いて持ち込まれたらどうしましょ。
でもって、今日のおさんじにいただいたオヤツです。
これにはそれなりの理由があります。
器は、濱岡健太郎さんの「つまみ付き蓋物(¥4,536)」です。
蟹クリームコロッケは宣言してから3日目の登場です。
器は、日下華子さんの「染付けデージー八角皿(¥4,320)」です。
上から見るといつもの輪花鉢ですが
お口がついています。
器は、田口智史さんの「貫入輪花片口鉢(¥2,808)」です。
この外に食後にまたもや作っていただいた(頼む時は頼む態度の表明)「胡麻のブラマンジェ」をいただき、もうお腹がパンパンとなっています。
今日も胃薬のお世話になります。
毎日胃薬を飲まないといけないくらい食べては駄目だよ、という天国からの声が聞こえます。
よくも毎日おりを受けるローバです。
こんなに叱られるローバになるとは思っていませんでした。
でも、明日は失敗のない良い日です。
リっちゃんの生活
まだ、お昼じゃないよ、と言われますが体内時計ではお昼です。
まだ、夕食じゃないよ、と言われますが体内時計では夕食の時間です。
どうしてあんなに食べるのが嫌だったのか?自分でも分かりません。
ダッドは食欲の秋じゃない?って言いますが、冬が来ても同じだと思います。
ただ、体重があまり増えると心臓に悪いのでソコソコにしてね、と言われますが「ソコソコ」ってどんなくらいでしょうか?
教えてください。
25℃
91%
山(たって小山、丘のお兄さんくらい)とは言え、強風が吹き荒れました。
途中でザァーザァー雨も降りました。
うっかり網戸にしていた部屋は床をお雑巾で拭かねばなりませんでした。
でもって一転して青空ですが、風だけは相変わらず強風が今もビュ~ビュ~です。
何時も窓の眼の前まで来てくれるアルビノの栗鼠は来ませんでした。
この一年はあのこを見守ってやりたい、と思っていますが、何処に住んでいるか分かりませんし、下手に餌付けをしてローバが居なくなったら自分で食べるものを見つける能力が無くなって飢死してしまうかもしれないので、ただ見守るだけです。
でもって、SKRUF(スクルーフ)のシャンパンフルート、グラス、ワイングラス、ヴェースのみ掲載完了しました。
シャンパンフルートは今回は見逃していたところ代理店のご厚意でホンの少しです。11月くらいには再入荷の予定です。
下戸のローバはころんとしたグラスがお気に入りです。
フォルムが可愛いのは勿論のこと、デザートカップとして適量です。
これは胡麻のブラマンジェ(白くないブラマンジェって、、)ですが、アイスクリームサンデーにも丁度良いのです。
今、一番の友達です。
山野アンダーソン陽子さんの器もちょっとお外で撮って見ました。
クリアガラスの透明度の高さをご覧いただきたかったのですが、我が家のラナイの風景が見えただけという説も出てきました。
後ろの鬱蒼としたジャングルはまた造園屋さんに伐採をお願いしないとどうにもならない木々たちです。
こっそり死体を持ち込まれても誰も気づかないまるで富士山の樹海のようなお庭です。
こんなことを書いて持ち込まれたらどうしましょ。
でもって、今日のおさんじにいただいたオヤツです。
これにはそれなりの理由があります。
器は、濱岡健太郎さんの「つまみ付き蓋物(¥4,536)」です。
蟹クリームコロッケは宣言してから3日目の登場です。
器は、日下華子さんの「染付けデージー八角皿(¥4,320)」です。
上から見るといつもの輪花鉢ですが
お口がついています。
器は、田口智史さんの「貫入輪花片口鉢(¥2,808)」です。
この外に食後にまたもや作っていただいた(頼む時は頼む態度の表明)「胡麻のブラマンジェ」をいただき、もうお腹がパンパンとなっています。
今日も胃薬のお世話になります。
毎日胃薬を飲まないといけないくらい食べては駄目だよ、という天国からの声が聞こえます。
よくも毎日おりを受けるローバです。
こんなに叱られるローバになるとは思っていませんでした。
でも、明日は失敗のない良い日です。
リっちゃんの生活
まだ、お昼じゃないよ、と言われますが体内時計ではお昼です。
まだ、夕食じゃないよ、と言われますが体内時計では夕食の時間です。
どうしてあんなに食べるのが嫌だったのか?自分でも分かりません。
ダッドは食欲の秋じゃない?って言いますが、冬が来ても同じだと思います。
ただ、体重があまり増えると心臓に悪いのでソコソコにしてね、と言われますが「ソコソコ」ってどんなくらいでしょうか?
教えてください。
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(03/19)
(06/01)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析