忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も野良仕事の農婦ですが、どうやら汗をかいたのにシャワーを浴びなかったので風邪を引いたみたいです。
それでなくとも忙しいのに草は生えてくるし、苗は買うし、で農婦をするのは良いのですが、後始末ができない私は農婦失格です。
年初に買った鍬(姉は鋤だと思っているようですが鍬って書いてありました。兎に角、鋤も鍬も分らない二人です)を一昨日からやっと使いはじめたのですが、これがなかなかの武器です。
そんなに力を入れなくともグサ、グサっといけます。
まだまだ根っこだらけの我が家の庭ですが確実に去年より良くなっていますし、来年は一層良くなります。我が家の庭は坂なので段々畑計画も立てています。
希望通りになった暁にはまた移住かもしれませんが、その過程もまた「楽し」です。
で、その合間をぬってsuetukuri岩崎晴彦さんに久しぶりにオーダーも致しました。
ご多分に漏れず岩崎晴彦さんも良いことに大忙しですが、仕事人の岩崎さんです。頑張ってくださると思います。
欠品したままになっていた粉引線文長角皿(これとっても好きです)に角皿、湯呑、リム豆皿のグレイや箸置などなどです。お楽しみに~
で、中町いずみさんからもメールをいただき色絵のものを送って下さるそうです。有難いことです。
で、アクセサリーを新しいネックレスを掲載しました。ピアスまでは力及ばず、その上、先日blogに書いた白蝶や水牛のアクセサリーパーツも撮影と画像の編集のみです。
多分、明日、できると思いますが、パーツでアクセサリーとは言い難く、「その他雑貨」カテゴリーかな~、なんて考えるだけで精いっぱいです。でも、あすなろのように明日にはヒノキになろうと思っています。

晴耕雨労だと良いのになぁ~。晴耕晴労(&老)ですもの、晴れようが雨が降ろうが、、、



「煮豚」です。
一昨日つくって、十分タレがしみています。
このレシピの方はこれを作りながら煮卵を10個食べるそうです。私にはできません。それでダイエットしなくちゃ!と言われても返事のしようがありません。

器は、季器窯(庄田春海)さんの「染付け七寸角皿・木の葉文(¥4,725)」です。



「新じゃがのシャキシャキ炒め」です。
ガーリックたっぷりです。お醤油を垂らすと香りが一層、、、

器は、季器窯(中町いずみ)さんの「色絵五寸皿・九谷五彩の鳥(¥3,150)」です。
上絵のきれいな色が見え隠れ、、、



「新たまねぎのスープ」です。
ふわっと軽いあぶくのようなスープです。来年は我が家の玉ねぎで、、、はどうかな~

器は、工房あめつちの「あめ釉入れ子ボウル・小(¥2,940)」です。
事業仕分けでなくなる器もたくさんでていますが新しい器の中にはこの豪さんの粉引あめ釉の器が入っています。入れ子ボウルは多分なくなるはずです。
豪さんの飴釉は洗練されていて素敵です。こちらもお楽しみに!!!


力丸の生活

ボクはダッドにお昼寝もベッドで!と言ったのですが、ソファーで横になるのがいけないのです。また、看病するボクの身にもなってほしいです。


 
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]