忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ところにより曇り
17℃
85%

商品紹介ページのスペックのところに容量(時々間違いあり。訂正中ですが追いつかず)を書いていますが、当店は基本的に満水としています。
新しいものから(満水)表記に努めています。
八分目、七分目はかなり主観的な部分があり、客観的に満水は誰が見ても満水です。
但し、我が家のアンカーホッキングのメジャーカップは???というところがありますので、目安ということで直径(或いはワイズとデプス)と高さをご覧いただきお手持ちの器で試してみてください。
ローバはよくしでかしてしまっています。
気が付くとその都度訂正しているもののまだまだいけません。
粗忽です。

今日も加藤祥孝さんから発注書についてお電話いただきました。
「¥3,500もらえたら嬉しいですがボクの箸置¥700(税抜)ですよ」と親切なお電話です。
それに対して自分が間違っておきながらそれを棚に上げて「加藤さん、¥3,500は強欲ですよ」と言うか!です。
言うんです、高齢者になると何だって、恐ろしいローバです。
皆さん、よくお怒りにならないものです。天国の皆さんのおかげですね、きっと。
有難うございます。

小倉夏樹さんの器を掲載する資料がほぼほぼ揃いました。
戸津圭一郎さんや小倉夏樹さんの器はできるだけ使用例をつけたいと思っています。
絵付けがしてある器はそれだけで華がありますが、お二方(加藤祥孝さんのもかな~)はサイズ感も分かっていただくためにも、紹介分を書くためにもあった方がローバ自身のためにデータが必要です。
ようやっと全部は無理ですが何とかなりそうです。
振り向けば未掲載だらけです。
頑張らねば、、、と毎日自分自身に言ってきかせていますが、言うことをききません。



こちらもその一例です。
塩肉じゃがらしいですが、肉じゃがってロードーシャの色の濃い食べ物じゃない?
こんなに品良くして、、、と心の中でロードーシャのローバは呟きました。

器は、小倉夏樹さんの「灰粉引き鎬(しのぎ)丸鉢/M(¥4,840)」です。
未掲載です。



ちっとも上手くならない斜め上撮りです。
斜め上撮りの名人は戸津圭一郎さんです。あの角度じゃないといろいろヤバいらしいです。(笑)

器は、真泥/村山朋子さんの「染付け花庭×黒小鉢(¥3,300)」です。


今、紀伊水道で地震、というニュースがきました。
恐ろしいです。
何時かは必ず来るらしいですが、勝手ながらローバズが死んでからにして欲しいです。
なんて勝手なことを書いていたら「メっと」お叱りの地震がきそうです。
もう日本は何処にいても同じ、って感じです。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]