忍者ブログ
ところにより曇り
11℃
76%


阿部春弥さんの新・再入荷の器とbirds' words(バーズワーズ)さんのPATTERNED CUPの新色4色(エクリュ・シェルピンク・シトロングリーン・モカベージュ)を掲載して、メールマガジンも発行しました。
先週メールマガジンでお知らせした十二月窯(辻井喜代美)さんのジョナサンは殆ど完売したのですが、明日がお支払い期限の方がいらっしゃって、もし明日中にご入金が無ければ自動キャンセルとなりますので戻ってくるアイテムもあります。
ご覧いただくのが遅くなって在庫0となっているアイテムも戻ってくる可能性大ですので、明後日一度確認下さいませ。
十日戎の残り福といった感じです。
十二月窯(辻井喜代美)さんには8月(水)からのお休みをいただいた期間に工房にお邪魔する予定ですので新しいアイテムなど撮影させていただいてくるつもりです。

それから東峯未央さんの「印鳥」シリーズについて姉が「『印鳥』の器って中西申幸さんと同じ象嵌じゃないのかしらん?」と申しますので、改めて拝見してみると私も「確かに、そうだと思います」となって、うっかり発注書から洩らしていた箸置やカトラリーレストをお願いする際にお尋ねすると
「印鳥シリーズですが、象嵌です。
ハンコ(粘土で作ったものを焼きしめた)をおし、そこに白泥を詰めて乾いた後にカンナで削っています。」
とお返事をいただきました。
こうして私は一つ賢くなれました。毎日、毎日、一つ、一つが勉強です。
厭きもせずに同じ本ばかり読んでいては駄目ですね~。
折角教えていただいたので、社員研修の旅から戻り次第(どうして今じゃないのか?と思いつつ)商品説明のところに書き足します。

今日は我が分譲地で唯一ご挨拶以外のお話をするY崎さんのお宅へお邪魔しました。
我が家と違って段ボール箱など一つなく、きれいに整理整頓されて、ラナイには鳥さんがいつ訪問しても良いように水飲み場までご用意してある美しい日本の宅ですぐに帰るつもりが長居してしまいました。
力丸のこともとっても可愛がってくださり、力丸も珍しく自分から傍に行ったり(でも、これは次回必ずしもそういう事態になるかは気まぐれ小僧のことですから?が100くらいつきますが)極めて友好的な態度です。
我が家では滅多にない良識に触れていました。
兎に角、段ボール箱が無いって素敵でした。


どしてこんなカラーばっかなのか?ですが、KONTEXの新製品のタオルハンカチのサンプルです。
ハンカチくらい、私だってもう少し「華」のある色も欲しいのですが、、、、


ネイビーのヴィンテージワッフルは厚みもほど良く、強くお奨めしたいタオルですが、これとてこのネイビー、ブラウン、アイスグレイといったカラーラインナップです。鮮紅色といったカラーもたまにはあっても良いのでは、と思ってしまいました。


 
フラワーがつくねの保護色となったような、、、

器は、Pebble Ceramic Design Studio(石原亮太)さんの「レクタングルプレート・フラワー(¥6,480)」です。



我が家のお魚は「鯵」か「鯛」しか、、、

器は、Pebble Ceramic design Studio(石原亮太)さんの「サラダボウルS・プランツ(¥3,240)」です。


姉はことこととカレーを煮込んでいます。ビーフシチューも煮込むつもりらしいです。
どちらかがいくかはPieちゃん、お楽しみです。


リっちゃんの生活

久しぶりに障害物が無いところへ行きました。
障害物が無いって素敵です。
今晩は良い夢をみられそうです。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]