忍者ブログ
こちらはpuento pueta には関係ないのですが、ちっともボタン屋に商品を掲載する気になれなかった原因が判明しました。原因がつきとめ、解決し、今日から掲載を始めました。
有言実行ということで、宣言してみようかな~、え~いっと2週間くらいでやってやる!と思っているのですが、途中に東京へ行くご用もあったりで、また、「疲労困憊!」と私が言うと姉が「無理はやめて」ということになり、伸びるかも、、、ですが、そこは意地っ張りだった昔(とお~い昔)を引っ張り出して少し無理をせねば、、、
50点くらい商品紹介ページに掲載できたらここにURLを書いてみたいと思っています。
ご、五、五十、、、、

で、まだぱかっと開けただけで拝見とまでいかない「沼田智也」さんのお皿です。

このほかにそばちょこの染付けの飛行機もキュートでした。

ボタン屋に勤しみながら器屋もちゃんとします。
GUSATAVSBERG(グスタフスベリ)も欠品分を発注して、日本に在庫があるものは急遽お願いします。
ちゃんと「今日は欠品のない日」、“まだ”を付けないといけないかもしれませんが、そしてマグもBERSA(ベルソ)だけでなく、ADAM(アダム)も明日はお願いせねば、、、、
マグは反りの部分が難しいらしく困りものですが、昨日、今日とご予約のお問合せをいただいて、、、無いとなると、、、、
ただ、いつもですが、何故かADAM(アダム)の方がEVA(エヴァ)よか人気があるのか解明できませぬ。
支離滅裂、、、



「かわいい海老フライとほうれん草のソテー」です。
血が薄い、と毎日、毎日、ほうれん草を食べさせられた暗い過去が甦る。。。

器は、阿部春弥さんの「白磁しのぎ長方皿(¥3,570)」です。
阿部春弥さんの器、良いです。我が家でも人気ものです。丁寧な仕事でキリっと気が引き締まります。ついでにアイスの食べ過ぎでだらけた身体もお願いしたいです。


「焼き茄子の含め煮」です。
お茄子本来の味がじわ~っと、美味しい日本の味、です。

器は、阿部春弥さんの「白磁輪花楕円鉢(¥3,150)」です。
お値段を間違えているような気がして確認です。正しかったです。美しい輪花です。



「ブロッコリーと蟹のスープ」です。
このブロッコリーは東急ストアで買いました。来年はもう少し多めに作ります。

器は、丹山窯(森本芳弘)さんの「段小鉢(¥2,100)」です。
我が家の先祖伝来の鉢を模して制作していただきました。森本さんはとっても気さくな作家さんです。遠くなって制作をお願いできないのが残念です。

今日はまだしたいことがあるので、その時間がくるまでお仕事です。


力丸の生活

ダッドは朝から「小っちゃくて、三角で、細長い~♪」とボクの歌を歌い続けています。
可愛くて可愛くてらしいですが、それよりすることがあるんじゃないでしょうか~

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]