×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
曇り時々晴れ
24℃
87%
納品の嵐が吹いていますが、既に納品いただいている器、オブジェもあります。
一つ一つ、掲載してまいります。
画像が既にある鹿児島睦さんデザイン、GUSTAVSBERG製作のApril(アプリール)からです。
再入荷の際にはけっこうな価格改定がある予定ときいていたのですが、今後は兎も角今回は据置価格で以前と同じです。
少し前にお届けいただいている器も少しずつ掲載していますが資料、データ不足なのでもう少しお時間をいただきます。
疲労困憊の身体のために餃子パクパクです。
器は、阿部春弥さんの「白磁白磁亀甲しのぎ長方タイル(¥7,700)」です。
品の良い器に餃子も喜んでいます。
今回の北川タケシさんの器は全て新作、と言うか新しいデコレーションです。
単純化した花、鳥、葉っぱ文様でスタイリッシュに仕上がっています。
器は、北川タケシさんの「はな平鉢/中/グレイ(¥3,300)」です。
が、ご覧いただくには工夫が必要です。
今週いっぱいは疲労回復につとめるつもりです。
近いうちに種類のことなる嵐がやってきて下さるようなので備えます。
おやすみなさい。
24℃
87%
納品の嵐が吹いていますが、既に納品いただいている器、オブジェもあります。
一つ一つ、掲載してまいります。
画像が既にある鹿児島睦さんデザイン、GUSTAVSBERG製作のApril(アプリール)からです。
再入荷の際にはけっこうな価格改定がある予定ときいていたのですが、今後は兎も角今回は据置価格で以前と同じです。
少し前にお届けいただいている器も少しずつ掲載していますが資料、データ不足なのでもう少しお時間をいただきます。
疲労困憊の身体のために餃子パクパクです。
器は、阿部春弥さんの「白磁白磁亀甲しのぎ長方タイル(¥7,700)」です。
品の良い器に餃子も喜んでいます。
今回の北川タケシさんの器は全て新作、と言うか新しいデコレーションです。
単純化した花、鳥、葉っぱ文様でスタイリッシュに仕上がっています。
器は、北川タケシさんの「はな平鉢/中/グレイ(¥3,300)」です。
が、ご覧いただくには工夫が必要です。
今週いっぱいは疲労回復につとめるつもりです。
近いうちに種類のことなる嵐がやってきて下さるようなので備えます。
おやすみなさい。
PR
ところにより曇り
24℃
87%
伊東の気候自慢です。
現在、片側の窓は開けていますが、風が冷たくて人口の風は不要です。
これが一日中になると嬉しい限りです。
今日はアクシデントが2件です。
何時もの東急ストアでレモンを買い忘れた姉ローバが通り道の「ナガヤ」というローカルスーパーマーケットで買い足すということになり、買って車に戻った時に「マスク、忘れてた」です。
誰とも話しをしていないので大丈夫だと思うけれど、すぐにうがいです。
いつもtoo muchなくらい神経を使っている姉ローバが気の毒です。
もう1件は言わぬが花です。
でもって、ミヤマリカさんとタカハシヒデキさんの器が届きました。
タカハシヒデキさんのお皿は来月中にもう一度お届けいただける予定です。
この予定、というのをご理解いただけないことが多いです。
製作過程ではいろいろなことが起こります。
焼成完了までは全て予定です。
北川タケシさんの器もとっくの昔(?)に届いています。
山野アンダーソン陽子さんのガラス器、LisaLarson(リサラーソン)も然り、です。
昨日から今日にかけてムカっとくることがあり(度々あります。加齢につけて数が多くなります。よくもまぁ自分の都合の良い部分だけ読んでくださって、さぞかし、、、でもって自分勝手な解釈をしてと思います)今日はお仕事をサボりました。
明日から働きます。
勤労時間の問題でなく、成果をあげてこそお仕事らしいので、成果をあげたいと思っています。
ジワジワ
1パターンパスタです。
器は、日下華子さんの「鉄絵プレッツェル8寸皿(¥6,600)」です。
モールの影がうねりのようです。
器は、三浦侑子/BambooGlassさんの「ナナメモール小皿/スモーク(¥3,300)」です。
お仕事の明日のためにおやすみなさい。
明日もなんとか涼しい風が吹いてくれますように
24℃
87%
伊東の気候自慢です。
現在、片側の窓は開けていますが、風が冷たくて人口の風は不要です。
これが一日中になると嬉しい限りです。
今日はアクシデントが2件です。
何時もの東急ストアでレモンを買い忘れた姉ローバが通り道の「ナガヤ」というローカルスーパーマーケットで買い足すということになり、買って車に戻った時に「マスク、忘れてた」です。
誰とも話しをしていないので大丈夫だと思うけれど、すぐにうがいです。
いつもtoo muchなくらい神経を使っている姉ローバが気の毒です。
もう1件は言わぬが花です。
でもって、ミヤマリカさんとタカハシヒデキさんの器が届きました。
タカハシヒデキさんのお皿は来月中にもう一度お届けいただける予定です。
この予定、というのをご理解いただけないことが多いです。
製作過程ではいろいろなことが起こります。
焼成完了までは全て予定です。
北川タケシさんの器もとっくの昔(?)に届いています。
山野アンダーソン陽子さんのガラス器、LisaLarson(リサラーソン)も然り、です。
昨日から今日にかけてムカっとくることがあり(度々あります。加齢につけて数が多くなります。よくもまぁ自分の都合の良い部分だけ読んでくださって、さぞかし、、、でもって自分勝手な解釈をしてと思います)今日はお仕事をサボりました。
明日から働きます。
勤労時間の問題でなく、成果をあげてこそお仕事らしいので、成果をあげたいと思っています。
ジワジワ
1パターンパスタです。
器は、日下華子さんの「鉄絵プレッツェル8寸皿(¥6,600)」です。
モールの影がうねりのようです。
器は、三浦侑子/BambooGlassさんの「ナナメモール小皿/スモーク(¥3,300)」です。
お仕事の明日のためにおやすみなさい。
明日もなんとか涼しい風が吹いてくれますように
曇り時々晴れ
26℃
81%
田口智史さんから届いた箱を開梱していたら、北川タケシさんから届きました。
従って、北川タケシさんからの箱は未開梱です。
兎に角、年齢に合わせたお仕事をしていますので北川タケシさんの器は明日拝見です。
兎に角、新作ばかりだそうです。
マグに盛り鉢、しかく鉢、板皿に加え、陶板も、、、
お楽しみを明日にとっておくなんて、昔はできませんでした。
この暑い中、皆さん、頑張って下さっているのでローバも頑張りましょう。
それにしても我が家ですら30℃です。
下界はどうなっているやら?
神の思し召しで取敢えず伊東の家に帰ってきて良かったです。
あのまま横浜に居たらきっと入院ものです。
天国の4人グループ有難う!
もう少し待っててね。
田口智史さんの陽刻リム皿です。一足お先に失礼いたしました。
ブラック&ホワイト
器は、庄田春海さんの「黒染め鳥鉢(¥3,850)」です。
それから何度もご質問を受けるのはちょっと大変なのでそれぞれの作家さんのところに書いてありますが、個々の方に入荷のお知らせはできません。
入荷のお知らせはメールマガジンのみです。
ご予約をお受けきる作品は殆どありません。できるものは「ご予約お受けできます」と記載しております。
ご一読いただいてからお問合せください。
同じことを同じ方から何度もお問合せいただいても全く同じお返事しかできません。
ご理解いただけると幸いです。
26℃
81%
田口智史さんから届いた箱を開梱していたら、北川タケシさんから届きました。
従って、北川タケシさんからの箱は未開梱です。
兎に角、年齢に合わせたお仕事をしていますので北川タケシさんの器は明日拝見です。
兎に角、新作ばかりだそうです。
マグに盛り鉢、しかく鉢、板皿に加え、陶板も、、、
お楽しみを明日にとっておくなんて、昔はできませんでした。
この暑い中、皆さん、頑張って下さっているのでローバも頑張りましょう。
それにしても我が家ですら30℃です。
下界はどうなっているやら?
神の思し召しで取敢えず伊東の家に帰ってきて良かったです。
あのまま横浜に居たらきっと入院ものです。
天国の4人グループ有難う!
もう少し待っててね。
田口智史さんの陽刻リム皿です。一足お先に失礼いたしました。
ブラック&ホワイト
器は、庄田春海さんの「黒染め鳥鉢(¥3,850)」です。
それから何度もご質問を受けるのはちょっと大変なのでそれぞれの作家さんのところに書いてありますが、個々の方に入荷のお知らせはできません。
入荷のお知らせはメールマガジンのみです。
ご予約をお受けきる作品は殆どありません。できるものは「ご予約お受けできます」と記載しております。
ご一読いただいてからお問合せください。
同じことを同じ方から何度もお問合せいただいても全く同じお返事しかできません。
ご理解いただけると幸いです。
晴れ
24℃
86%
但し、未掲載です。
欠品しているオーブンパン/長方、新しいオーブンパン/長方/大とオーブンパン/長方/大/山桜灰釉もあります。
またまた、但し山桜灰釉は今回のみとなる可能性もあります。
見込みの平らさ加減は驚くばかりです。
技術的なところはただの聞きかじりですが、この見込みが平らと言うのはなかなかのものらしいです。
ある作家さんが戸津圭一郎さんの器をご覧になって感心しきりでしたが、今日は姉ローバが「見て、見てこの一直線」と興奮されていました。
ちょっとローバはそれどころじゃない時だったので軽くスルーしてしまい、申し訳ないことをしてしまいました。
すまぬ、姉上!
先日のキクタヒロコさんの動物オブジェ、魚谷あきこさんの器、中村かおりさんのイッチンの模様、戸津圭一郎さんの平らな見込み、何でも素敵なものは手間ひまです。
いい加減に作ったもの、取敢えず作ったものは飽きがきます。
でもって、鹿児島睦さん×GUSTAVSBERGのApril(アプリール)もとうとうスウェーデンから届いたみたいです。
以前のような4色でなく白×黒とイエロー、アイテムはカップ&ソーサーとプレートのみです。
まだ開梱されていません。
色んなものが届きます。それも一度に夏休みが手を振ってさようなら~と言っているような気がしますが、休みます!
今日届いた日下華子さんの久しぶりのプレッツェル8寸皿です。
同じ8寸皿で赤さくらんぼ8寸皿も届きました。お問合せを受けていたのですがすっかり何方か、、、?
加齢です。
これは誰にも止められません。
我が家の人気もの、鉄葉4.5寸鉢です。
つばめと比較すると地味ですが、結構な人気ものです。
今日もなかなかローバにしては頑張りました。
それでも入荷した器を見るとまっだまだです。
明日も粛々と、、です。
今日は8月6日、広島に原子爆弾が投下された日です。
犠牲となられた方に黙禱をし、no more HIROSHIMAを誓いました。
戦争にも国際戦争法があって一般市民を殺害してはいけないことになっています。
けれど、それが守られないのが戦争、ということを噛みしめて、、、
24℃
86%
但し、未掲載です。
欠品しているオーブンパン/長方、新しいオーブンパン/長方/大とオーブンパン/長方/大/山桜灰釉もあります。
またまた、但し山桜灰釉は今回のみとなる可能性もあります。
見込みの平らさ加減は驚くばかりです。
技術的なところはただの聞きかじりですが、この見込みが平らと言うのはなかなかのものらしいです。
ある作家さんが戸津圭一郎さんの器をご覧になって感心しきりでしたが、今日は姉ローバが「見て、見てこの一直線」と興奮されていました。
ちょっとローバはそれどころじゃない時だったので軽くスルーしてしまい、申し訳ないことをしてしまいました。
すまぬ、姉上!
先日のキクタヒロコさんの動物オブジェ、魚谷あきこさんの器、中村かおりさんのイッチンの模様、戸津圭一郎さんの平らな見込み、何でも素敵なものは手間ひまです。
いい加減に作ったもの、取敢えず作ったものは飽きがきます。
でもって、鹿児島睦さん×GUSTAVSBERGのApril(アプリール)もとうとうスウェーデンから届いたみたいです。
以前のような4色でなく白×黒とイエロー、アイテムはカップ&ソーサーとプレートのみです。
まだ開梱されていません。
色んなものが届きます。それも一度に夏休みが手を振ってさようなら~と言っているような気がしますが、休みます!
今日届いた日下華子さんの久しぶりのプレッツェル8寸皿です。
同じ8寸皿で赤さくらんぼ8寸皿も届きました。お問合せを受けていたのですがすっかり何方か、、、?
加齢です。
これは誰にも止められません。
我が家の人気もの、鉄葉4.5寸鉢です。
つばめと比較すると地味ですが、結構な人気ものです。
今日もなかなかローバにしては頑張りました。
それでも入荷した器を見るとまっだまだです。
明日も粛々と、、です。
今日は8月6日、広島に原子爆弾が投下された日です。
犠牲となられた方に黙禱をし、no more HIROSHIMAを誓いました。
戦争にも国際戦争法があって一般市民を殺害してはいけないことになっています。
けれど、それが守られないのが戦争、ということを噛みしめて、、、
にわか雨
23℃
93%

耐熱ガラスです。
耐熱最高温度:350℃です。
直火も大丈夫です。
でもって、¥1,150(税抜)です。
珍しく(?)姉ローバが見つけてくれました。
その後はローバの出番でお願いして取扱いさせていただくことになり、納品は4月です。
現在8月になろうとしていますが、お休みいただいていました。
こういうものが納戸にたっぷりです。
働け!
手がかかって少々高額になる器もこんな器も両方ともにすきです。
元来シンプルでミニマムなフォルムが好きです。
カウチも猫脚よりもシャープなイタリアンが好きで、ステンドグラスは程遠いのですが何故か、、、
今日もダラダラしていたのですが明日も多分出かけるので、、、
本格的には明後日から、頑張ります!
精進揚げと言いたいですが、エビが邪魔をしています。
器は、戸津圭一郎さんの「林檎灰釉三島皿(¥3,300)」です。
最近、戸津さんの林檎灰釉がお気に入りです。
我が家の宝瓶は伊羅保釉みたいなので戸津さんの林檎灰釉宝瓶をお仲間にしたいと思っていますが、今、プライベートの食器棚が危険なので先祖伝来の始末を考えています。
父や母に呪われそうです。
でもフローラダニカも、、、
23℃
93%
耐熱ガラスです。
耐熱最高温度:350℃です。
直火も大丈夫です。
でもって、¥1,150(税抜)です。
珍しく(?)姉ローバが見つけてくれました。
その後はローバの出番でお願いして取扱いさせていただくことになり、納品は4月です。
現在8月になろうとしていますが、お休みいただいていました。
こういうものが納戸にたっぷりです。
働け!
手がかかって少々高額になる器もこんな器も両方ともにすきです。
元来シンプルでミニマムなフォルムが好きです。
カウチも猫脚よりもシャープなイタリアンが好きで、ステンドグラスは程遠いのですが何故か、、、
今日もダラダラしていたのですが明日も多分出かけるので、、、
本格的には明後日から、頑張ります!
精進揚げと言いたいですが、エビが邪魔をしています。
器は、戸津圭一郎さんの「林檎灰釉三島皿(¥3,300)」です。
最近、戸津さんの林檎灰釉がお気に入りです。
我が家の宝瓶は伊羅保釉みたいなので戸津さんの林檎灰釉宝瓶をお仲間にしたいと思っていますが、今、プライベートの食器棚が危険なので先祖伝来の始末を考えています。
父や母に呪われそうです。
でもフローラダニカも、、、
カテゴリー
最新記事
(03/19)
(06/01)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析